沖縄釣り日記

嘉手納漁港の釣りポイント

今回は嘉手納漁港から大海へ抜ける水路の中間あたりで浮き釣り。

いつもは嘉手納漁港での昼間の釣りはサビキが圧倒的に釣れるのだが、カゴがないことに気づく(汗

仕方な~く浮き釣りに変更し、嘉手納漁港での釣りに気合いを入れて臨む(釣果は最後あたりで)

 

余談だけど、水路ではサメや大きめのエイ(マンタっぽい)も時々見かける。

 

 

スポンサーリンク

 

嘉手納漁港の釣りポイント

昼間に釣りをするなら嘉手納漁港から大海へ抜ける水路の中間あたりから出口付近までが釣れやすい。

↑ちょうど対岸に建物が見えるあたりが、昼夜問わず個人的に釣れやすいですね。

 

↓出口付近については海面から釣り場までの高さもあるので、やるなら打ち込みで大物狙い。

↑対岸に見える砂浜は渡具知ビーチと繋がっていて、渡具知ビーチのあるポイントでもタマンなど狙えるが、上級者向け。

嘉手納漁港での夜釣りなら漁港付近か、出口付近で打ち込みがおすすめ。

 

ちなみに夜の漁港付近でイカをエサに打ち込みをすると今のところ100%の確立でコトヒキ(クワガナー)の30㎝オーバーが釣れる。

クワガナーは捌きやすいし、美味しいから狙って釣るのもアリ。

今回の釣果は?

今回は3時間余り、しかも暗くなるまで頑張ったのにイマイチな釣果。。。

イサキとメッキを1匹ずつ(涙


なんとかイサキは25センチオーバーで食べごろサイズ。

メッキは唐揚げコースですな。
次はリベンジするぞ!、、、たぶん。

一昔より人は減ったけど、いまだに釣れる嘉手納漁港はまだまだ楽しく釣れるポイント。

 

 

スポンサーリンク

 

ニッチに攻める!沖縄グルメのおすすめインドカレー前のページ

沖縄限定のA&Wは超おすすめなアメリカンファーストフード次のページ

関連記事

  1. 沖縄釣り日記

    泡瀬漁港でルアー釣り!68センチのオニヒラアジGET

    磯釣り人生で初の大物をGET!これまでの最高記録が48センチの…

  2. 浜漁港 沖縄

    沖縄釣り日記

    カーエー狙いで中城村の浜漁港にあるポイントへ

    いかにも玄人な釣り人っぽくカーエー狙いをしてみる。。。どうも、…

  3. 大物魚

    沖縄釣り日記

    西原町にある秘密の大物釣りポイント

    できるだけ釣り人が少ないか、もしくはいない場所で大物を釣り上げることが…

  4. 沖縄釣り日記

    大物一発狙いの夢がある!宜名真漁港

    ※出典www1.kaiho.mlit.go.jp標準的な釣り具…

  5. 嘉手納漁港

    沖縄釣り日記

    嘉手納漁港でサビキ釣り!釣りポイントと釣果は?

    どうも、Ryuです。普段はウキ釣り、フカセをよくやってますが、…

  6. 沖縄釣り日記

    西原浄化センター裏でルアーにチャレンジ!

    西原町にある西原漁港の隣にある西原浄化センター(ややこしいw)の裏手で…

PAGE TOP