上記画像出典:https://4travel.jp/travelogue/10230127?page=2
どうも、Ryuです!
今回はうるま市(勝連町南風原)にある南原漁港(はえぎょこう)でシルバーのスプーン15グラムでルアーに1時間程トライ。
漁港の横にある水深50センチ程度の浅瀬で何が釣れるかやってみる。
南原漁港は砂地が比較的多く、根掛かりしにくいので、釣りのビギナーさんにも釣りを楽しみやすいスポット。
ファミリーでも楽しめるのがいいっすね。
南原漁港で釣れる魚の種類をザクっと紹介!
主に釣れる魚たちの種類は、カーエー(アイゴ)、ミーバイ(ハタ)、キス、チン(ミナミクロダイ)、コチ、イカ、ガーラ(アジ)、アーガイ(ブダイ)など、割と色んな種類の魚が釣れます。
漁港内の場所以外は比較的浅瀬で基本は漁港内か水路で釣りをするのが基本。
それではさっそくルアー開始。
パッと見、岩場も何もなくて生物の気配ゼロ感が半端ないが、とにかく浅瀬で一心不乱にキャストする。
ヒュッ!、ポチャン!、ヒュッヒュッ!、クルクル。。。
↑ルアーを投げ、ルアーが海に落ち、竿をフリフリ、リールを巻く一連の流れを効果音にしてみた。。。伝わりますかね?
キャストしまくること15分。
。。。
。。
。
何も釣れん!!!
まぁ、ルアー投げて15分以内に釣れたのは、小魚追い回してるガーラを狙ってキャストした時くらいしか記憶がない。。。
ただ、岩場すらない何も生物がいなそうな浅瀬ということもあり、釣れる気配がないのも焦るんすよ。
じゃあ、何でそこでルアーすんだよ!
って突っ込まれそうですが、新しいポイントを探す目的もあるのであります。
不安が募る中、さらに投げること10分。
何か引っかかったような感触があるも、引きはない。。。
とりあえず最後まで巻きあげると。。。釣れとる(笑
名前ど忘れしたけど、トラギスみたいなヤツ↓
食べる気が全くしないので即リリース!
結局、その日1時間の釣果はトラギスみたいなヤツ1匹で閉幕。
まだまだルアーマスターへの道は遠い、、、か。