山の茶屋-楽水

グルメ

沖縄南部の秘密の場所的カフェ「山の茶屋 楽水」グルメと海を楽しむ!

どうも、Ryuです!
(/・ω・)/ アロハー♪

今回は沖縄県南部にある秘密の場所的な、隠れ家的な、癒し空間的なカフェ『山の茶屋 楽水(らくすい)』の話。

 

山の茶屋 楽水は個人的にもお気に入りのカフェであります。

 

楽水は小高い丘の中腹にあるので、店内までの道のりは少し階段を上ります(杖が用意されていて親切)

 

 

駐車場から楽水へつながる階段を少し登ったところで振り返ると見える景色↓


↑手前のシーサーと奥に見える海の組み合わせに思わず『すげーっ!』って言いたくなる(笑

実際に目にすると写真より遥かに見晴らしがよくて綺麗。

 

 

↑店までつづく勾配の強めな階段の周囲も自然豊かで森の澄んだ空気も楽しめる。

 

 

ちなみに楽水の近くには同系列の茶屋『浜辺の茶屋』『天空の茶屋』があり、こちらも人気のあるカフェとなっております。

 

 

スポンサーリンク

 

 

↓山小屋を思わせる楽水の店内入口

↑古めかしい感じが逆に良くて、夏は涼しさを、冬は暖かさを感じさせてくれる。

 

 

おすすめはベジタリアンカレー

山の茶屋 楽水の魅力は沖縄の豊かな自然が楽しめるだけではなく食事だっておすすめ!

 

メニューの中でもおすすめなのが「ベジタリアンカレー」

ベジタリアンカレー(1.050円)は「早く食ってくれ!」と言わんばかりにおいしそうな野菜達がゴロゴロしていて、男性でも食べごたえのあるボリューム。

 

 

ちなみにご飯は「サトウキビご飯」で初めて見た時は「ん?」と思いますが、香りもよく食感はモチっとしていて美味しい。

ルーの味は野菜の自然の甘みがでていてなんだかホッとする優しい味ですな。

 

 

店内に自然の岩肌がある!

↑店内の一部の壁は自然のままの琉球石灰岩を活かして作られた壁となっていて、雨の日はこの琉球石灰岩の壁へ雨が小川のように流れているので、雨音と雨水の流れるのを見ているだけで『超リラックス空間』ですね。

 

 

ちなみに撮影したその日はガンガン晴れてました(笑

 

 

↑自然の岩肌の壁の他に大小様々な沖縄にちなんだ絵であふれていて、ギャラリースペースになってたりします。

シーサー、陶器、油絵などが飾られていて、油絵のポストカードなんかが販売されていて、全体的にオリジナリティがあって好きな空間であります。

 

 

↑店内から見渡す東海岸の海がとても綺麗なエメラルドグリーンで色鮮やか。

 

ベジタリアンカレー以外におすすめのメニューは『沖縄そば(楽水そば)』

麺がバジル麺と雲南百薬麺の2種類から選べます。

 

 

今回はベジタリアンカレーを注文しましたが、以前に楽水そばをオーダーした時は麺を雲南百薬麺をチョイスして食べました^^

麺がしっかりした食感でスープはすっきりした飲みやすい味(うまく説明できない。。。)でとても美味しい。

 

 

薄い緑色をした麺は色鮮やかで、そばにはドリンクも付きで、さらには小さめの器に数種類の豆で作られた『ぜんざい』も付いてきます。

 

ドリンクはグァバがおすすめ!

是非一度は足を運んでいただきたい秘密の場所です。

 

今回載せた写真は大阪の知人を連れて行った時に撮ったもので、知人はとても喜んでくれていましたね。『ここいいわね~、観光客来たら絶対喜ぶわ!』って(笑)

 

↓ 店舗情報でございます。

◆山の茶屋 楽水◆

住所:沖縄県南城市玉城玉城19-1

電話:予約専用番号 050-5872-7110

お問い合わせなどの番号 098-948-1227

営業時間:11:00~18:00(ラストオーダー17:00)
※ランチのラストオーダーは14:00

定休日:木曜日

食事代目安:1,000円前後

山の茶屋「楽水」Googleマップはここをタップ

 

 

スポンサーリンク

 

ソーキそばを食べるならここ!「はなきなぁ」のあぶりとろソーキそば前のページ

「稼ぐ主義」から「価値主義」へ時代はシフトしていく!次のページ

関連記事

  1. 沖縄そば

    名護でメニュー数が超絶多いと有名なファミレス「名護曲」

    名護へ行くとちょくちょく行く飯処が58号線沿いにある「名護曲(なぐまが…

  2. グルメ

    沖縄名物アーサ汁がガチで美味しい意外なお店とは?

    沖縄の汁物で有名なのが「アーサ汁」アーサ汁のアーサは「あおさ」…

  3. 秘密の場所沖縄

    グルメ

    沖縄県北部の山中にある秘密の場所「喫茶せせらぎ」のムルギカレーはおすすめ!

    今回は隠れ家的なカフェや食事処の多い、北部地域から1件ご紹介します^^…

  4. グルメ

    沖縄ぜんざいの老舗「新垣ぜんざい」の進化が凄い!

    夏になると無性にぜんざいが食べたくりますね~^^ぜんざいを食べ…

  5. 我部祖河 沖縄そば

    沖縄そば

    沖縄そばの元祖!我部祖河食堂(がぶそかしょくどう)

    沖縄そば好きの私、Ryuはあちこちの沖縄そば屋さんにいってはいますが、…

  6. グルメ

    ア・ダニー(A・DANNY)安くておいしい沖縄のインドカレー店

    どうも!Ryuです。沖縄は多国籍料理が多く、特にインド人の方が経営して…

PAGE TOP